over 300 years 古民家

【 第8回古民家再築部門 】

over 300 years 古民家

築300年の古民家。お施主様が学生時代までを過ごしていたご実家を調査依頼からのご縁を頂き、調査結果から再生する事になり、お施主様と打ち合わせを重ね、再生した外観はもちろん、内装はかなりこだわりの強い仕上がりになりました。昔住んでいた頃の間取りを参考にしつつも住みやすさを優先した結果、懐かしさを感じながらも現代の生活にマッチしたものが完成しました。
細かいところに職人の技が散りばめられた、元は「奉行所」だった古民家を再生した事により後世に残すことができる古民家再生事業です。

屋根は、吹替えし銅板葺となりました。
内装に使用したものは自然素材のものを選び、床、柱、梁などはカシュー塗料を塗るなどひとつひとつの材料にもこだわりました
古建具(障子や扉など)も当時のものを再生して利用し完成した空間は秀逸とも言えます。

建設地神奈川県
構造伝統構法
階数平屋
延床面積198.34㎡
家族構成非公開