明治から令和へ 想いを住み継ぐ
【 第8回古民家再築部門 】

福島県喜多方市の築150年を超える古民家。
ここに住む多くの家族の歴史を見守ってきました。この家を代々大切に受け継いできたお客様は、ご夫婦とご高齢の母の3人暮らし。
お母様は「ここを離れたくない」と歴史ある我が家に強い愛着がありました。
これまで何度か水廻りや室内を改修して維持をされてきましたが、ご夫婦も年齢を重ねて「もっと快適に暮らしたい」という思いが強くなり、大規模なリノベーションを決断されました。
改修するにあたり現状の建物の状況を確認する為、古民家再生総合調査を実施。
このお宅が改修工事に適した建物であると判断し、構造体を生かして耐震と断熱を兼ね備えた、そして、バリアフリーで安全・安心・快適に暮らせるリノベーションをご提案。先祖から引き継いだ家を更に快適で次の世代に引き継ぐための協同作業が始まりました。
旦那様の長年の夢であった薪ストーブをLDKに導入し、寒さの厳しい雪国でも柔らかい暖かさのある快適な空間となりました。テレビカウンターは旦那様が長年大事に保管していた歴史のある無垢材を利用し、お客様にとってとても愛着のある空間になりました。
段差が大きくて上がるのが大変だった中2階の寝室空間は解体し。南側の陽の当たる空間に新たに夫婦の寝室を設け、自然の暖かさの中で生活ができるようにしています。
玄関から続く客間は、昔からの間取りを崩さずにご近所の方やお友達とゆっくりとおしゃべりを楽しめるように独立した空間になっています。
床板は無垢材を使用し、木の温かみのある新旧が調和した空間となりました。
外観は、今までの雰囲気を残しつつ付け柱や鎧張りで、あたたかなイメージに仕上げました。
建設地 | 福島県喜多方市 |
構造 | 伝統構法 |
階数 | 平屋 |
延床面積 | 232.46㎡ |
家族構成 | 70代夫婦と90代母 |
[thankyou]