土間がつなぐ住まい
【 古民家再築部門 】

40代御夫婦とお子様が実家に戻り
自然のくらしを楽しむ計画から
すまいづくりが始まりました。
生物調査の仕事をされている
御主人は、自然が大好き。
「薪ストーブを置き、家族の気配と自然を感じられるすまいにしたい」
という御要望でした。
既存のすまいは築90年を超える
田の字型の間取り。
すまいをいまのくらしに
どう合わせていくかを
課題として取り組みました。
玄関と居間を昔のように
土間続きとし
土間に薪ストーブを置き
天井からは光と風を取り入れる。
樹木の多い庭や縁側
趣のある玄関や和室の建具は
そのままに。
温かみのある塗り壁に触れ
薪ストーブで火を熾し
自然の光と風を感じて
田舎のくらしを楽しむ
すまいとなりました
建設地 | 兵庫県加古郡 |
構造 | 伝統構法 |
階数 | 二階建て |
延床面積 | 209.81㎥㎡ |
家族構成 | 40代御夫婦とお子様 |
[thankyou]