古民家のぬくもりを後世にも
【 第6回 被災地部門 】

夏目漱石の処女作『吾輩は猫である』が連載開始された1905年(明治38年)に建てられた古民家。ご高齢のお母様がお住まいの築113年の歴史ある建物が、2016年(平成28年)4月に起きた『熊本地震』により被災。代々住み続けてきた家だからこそ取り崩すことなく、住み続けたいという強い想いがありました。息子さん・娘さんも同じく、古民家の良さを残しつつ現代の生活に合わせた住みやすさをプラスすることで、これから先も代々住み続けられる家にして欲しいという施主様のご希望。そんな想いを守る為に、職人達もなるべく元の素材を変えずに復旧してくれました。
全室漆喰壁の広々とした空間でありながら、光や風が通り抜ける繋がりのある空間。その時代にできた柱や床の傷が、どこか懐かしさと温かいぬくもりを感じます。また、芸術とも言える技を施した建具や床の間の細工は、貴重な財産でもあり技術の高さを物語っています。代々受け継がれてきた古民家は、そこに住む人々に守られながら忙しい現代人が『いつか帰れる場所』としてこれからもずっと生き続ける事でしょう。
建設地 | 熊本県菊池郡 |
構造 | 伝統構法 |
階数 | 二階建て |
延床面積 | 210㎡ |
家族構成 | 1人 |
[thankyou]